自粛期間中、暇な時間を持て余していませんか?
新しい事を始めようにも、中々やる気が出ない…
そんな貴方にオススメなのが「上原パズル」です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uehara_labo.UeharaPuzz
一見テトリスのように見えるこのゲーム、何と多くのやり込み要素の隠された知る人ぞ知るパズルゲームなんです。
そしてこの上原パズル
待望のアップデートにて、全国対戦機能が追加されました。
かれこれ上原パズル歴5年の私が見る限り1番のアップデートと言っても過言ではない変革です。動悸が止まらない。
とりあえずTwitterでこの思いを呟いておきましょう…。
アップデートしとるやんけ!! pic.twitter.com/vKqJJP6XID
— ずみほ@勉強中 (@zumho) May 5, 2020
私と上原パズルとの出会い
そう、きっかけは上原先生との出会いからでした。
学生時代、中々厳しい事で話題だった上原先生。
上原先生が受け持つクラス内は洗練された軍隊のような異様な空間が広がっていました。
もちろん、上原クラスの生徒も従いたくて従っている訳ではありません。
反発したい気持ちを強く持っている生徒も中にはいました。
それが、私の友人Aでした。
ある日、Aは「上原パズル」というアプリを見つけてきました。
アプリを起動させると、一見普通のテトリスのようですが
なんと、
漢字の「上」

「原」

が落ちてくる鬼ゲーだったのです。
しかし、Aは思いました。
「こうして「上原」のピースを消す事によって、自分の反骨心が収まるのではないか…?」
そして、身近な友人にこのゲームの存在を伝え、「上原討伐団」なるものを結成(?)したのです。
勿論、私も上原討伐団への入団を余儀なくされました。
これが私と上原の出会いです。
気が付いたら5年経っていた
上原パズルを始め
最初のうちは上手く消せなかった「上」も攻略し
「原」も楽々消せるようになり
昼休憩には脳の体操として上原パズル
仕事終わりには暇つぶしとして上原パズル
人生の無駄な時間の大半を上原パズルと共に過ごしてきてかれこれ5年の月日が経過した私は
知る人ぞ知るクソゲー
— ずみほ@勉強中 (@zumho) April 22, 2020
上原パズル
自粛のせいで上達してる
こんな事に時間割いてる場合じゃないと思いつつ止められない虚無#人生で一番遊んだゲーム #暇つぶし pic.twitter.com/Mmtf4qRQIV
上原廃人と成り果ててしまったのです。
アップデートにて
今日も今日とて暇つぶしに上原パズルに勤しもうと思った矢先
いつもと画面が違う
アップデート…?
アップデート…
アップデート…!
手の震えが止まりません。
すぐさま学生時代の上原仲間に報告しました。

世知辛さを学びました。
今回のアップデートにて、フレンド対戦・全国対戦が可能になったそうです。
1人でも楽しい、友達同士でも楽しい、世界とも繋がれるようになった上原パズル
上原パズル、自粛のお供にインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uehara_labo.UeharaPuzz